中川区社会福祉協議会ってな〜に?
 社会福祉協議会(略して「社協【しゃきょう】」といいます)は、社会福祉法の第109条にもとづいて、地域のみなさんや福祉、保健、医療の関係者、ボランティア、行政機関の協力を得ながら、誰もが安心して暮らせる「福祉のまち」の実現を目指して活動する民間の社会福祉団体です。 和輪話わっ!!とみんなでつくろう支えあいのまち
 民間の組織としての「自主性」と、地域のみなさんや社会福祉関係者に支えられた「公共性」を活かしながら、地域福祉の推進に取り組んでいます。
 中川区社会福祉協議会は、昭和26年3月に任意団体として設立され、平成6年4月に社会福祉法人の認可を取得し、中川区の地域福祉を推進する中核的な団体として活動しています。
 平成20年度から5年間の社会福祉協議会活動の指針となる中川区第2次地域福祉活動計画「なかがわ福祉まごころプラン2」に引き続く計画として、平成26年度から5年間の基本方針を定める第3次地域福祉活動計画(以下、「第3次計画」)を策定しました。 この「第3次計画」に基づいた事業推進を行うため、計画策定に携わった住民の方を中心に活動計画推進委員会を設立し、地域における交流事業の企画や運営等、各種事業に取り組んでいきます。
 今後、多くの住民のみなさんが社会福祉協議会活動に理解を深め、「和 輪 話 わっ!!とみんなでつくろう支えあいのまち」を目指して福祉のまちづくりに参加していただけるよう努めてまいります。

組織図へリンク 中川区社会福祉協議会のあゆみへリンク  
定款へリンク 事業計画・事業報告へリンク  
財務諸表 現況報告へリンク  



   組織図
社会福祉法人名古屋市中川区社会福祉協議会 役員名簿
社会福祉法人名古屋市中川区社会福祉協議会 評議員名簿


   中川区社会福祉協議会のあゆみ
経 過
 
内 容
昭和26年3月
  任意団体として中川区社会福祉協議会設立(中川区役所内)
昭和59年9月
  露橋学区で地域福祉推進協議会設立
(その後順次設立・平成13年5月には区内全24学区で設立)
平成元年10月
  第1回中川区障がい者と区民のふれあい広場開催
平成2年8月
  なごやかヘルプ(ホームヘルパー派遣)事業開始
平成2年7〜8月
  第1回サマーボランティアスクール実施
平成4年10月
  寝具洗濯乾燥サービス事業開始
平成6年4月
  社会福祉法人格を取得
平成6年6月
  賛助会員募集開始
平成7年4月
  中川区高畑四丁目143番地 アネックス高畑へ事務所移転
平成7年12月
  車いす貸出事業開始
平成11年4月
  中川区在宅介護支援センター運営開始
平成12年4月
  名古屋市社会福祉協議会が行う介護保険事業への協力開始
平成12年7月
  巡回型高齢者自立支援生きがい通所事業を富田地区会館、荒子学区コミュニティセンターの2か所で開始
(平成12年12月には昭和橋コミュニティセンター、富田北地域センターの2か所追加)
平成15年2月
  第1回福祉講演会開催
平成15年2月
  福祉教育教材等貸出事業開始
平成16年7月
  地域福祉活動計画「なかがわ福祉まごころプラン」策定
平成17年9月
  家具転倒防止耐震留具取付サービス事業開始
平成18年3月
  中川区在宅介護支援センター運営終了
平成18年4月
  中川区西部地域包括支援センター運営開始
平成18年9月
  巡回型高齢者自立支援生きがい通所事業終了
平成18年10月
  高齢者はつらつ長寿推進事業を区内16か所で開始
平成19年4月
  中川区西部地域包括支援センター事務所移転
(中川区高畑一丁目244番地)
平成21年3月
  第2次地域福祉活動計画「なかがわ福祉まごころプラン2」策定
平成22年4月
  中川区社会福祉協議会、中川区西部いきいき支援センター事務所移転
(中川区小城町1丁目1−20)
平成24年6月
  大規模団地等における孤立防止推進事業開始
平成24年7月
  中川区西部いきいき支援センター分室運営開始
(中川区春田4丁目119番プリマヴェーラ1階)
平成26年3月
  大規模団地等における孤立防止推進事業終了
第3次地域福祉活動計画「なかがわ福祉まごころプラン3」策定
平成26年4月
  法人化20周年
平成26年9月
  法人化20周年事業実施
平成26年10月
  地域支えあい事業開始
平成28年6月
  ブックスタート事業開始
平成31年4月
  第4次地域福祉活動計画策定
令和5年4月
  重曹的支援体制整備事業受託
令和6年4月
  第5次地域福祉活動計画策定


   定款など

   事業計画・事業報告

   決算書類

   現況報告